『人は何故、踏み間違えるのでしょうか?』
【現状】
ブレーキとアクセルの踏み間違いによる悲惨な事故が年間7,000件も起きています!
人は普段、車の発進時やバック時、又は駐車する時や通常の運転中に、突如予期せぬ事態が起きた場合、瞬間的に極度な緊張感に襲われ、咄嗟の判断を間違えてしまうことから起きています。
慌てているとブレーキとアクセルの判断を誤り、時にはアクセルをブレーキと思い込み強く踏んでしまうケースです。
正にパニック状態におけるヒューマンエラーです。
参考資料 1【全国で毎日約21件の踏み間違い事故】
![[参考資料 1] 全国で毎日約21件の踏み間違い事故](./img/list-a.jpg)
過去5年間のブレーキとアクセルの踏み間違い事故統計では、全国どこかで毎日約21件の事故が起きています。信じられないとお思いでしょうが事実です。
近年では平成16年が最も多く7,664件もの悲しい事故が発生しています。更に、その事故当事者と巻き込まれた第3者の総死傷者数が12,100人を超えているのが実情です。
参考資料 2【年齢とは関係ない踏み間違い事故】
![[参考資料 2] 年齢とは関係ない踏み間違い事故](./img/list-b.jpg)
踏み間違い事故の年令別発生件数では、若い人の事故が想像以上です。これは男女とも運転未熟な初心者ドライバーが踏み間違い事故を起す率の高さを示しています。また、運転免許取得者の4割強を占める女性の事故数に注目してください。
一般的に男性に比べて運転頻度や走行距離が少ない割には事故率が高いと云えます。一方男性の場合も、加齢とともに件数が増えている事実は、高齢者ドライバーの社会的問題に繋がっています。
初心者や女性・高齢ドライバーのいらっしゃるご家庭にとって、
[S-DRIVE 誤発進防止システム]は、安心と安全をお約束する「究極のアイテム」と云えます。
商品概要・特長
OVERVIEW
S-DRIVE"誤発進防止システム"基本操作

システム作動速度域
- (車両停止から加速過程の場合)加速時8km/h以下
- (一般道を巡行し、減速過程に入り)16km/h以下
ラインナップ
LINEUP
普通車 ワイヤー車 専用タイプ
軽自動車 専用タイプ(ワイヤー車)

- コントロールユニット×1
- メインユニット×1
- 車種専用ハーネス×1
※「電子スロットル車」とは、アクセル開度のコントロールをコンピュータがおこなう車両のことで「ワイヤー車」とはこのコントロールをワイヤーで行う車両のことを言います。
価格
PRICE
普通車から軽自動車までホトンドの車両(輸入車を除く)への装着が可能となりました!
本体価格¥40,000円(税別)
1日22円で安心を得られます。
※5年間使用(365日×5年)にて算出
- ※記載価格に、取付工賃は含まれておりません。詳しくは取扱販売店にお問い合わせください。
- ※記載内容、及び価格、使用、取扱い等は予告なく変更する場合があります。